2021年11月から社会実験として公園でサバゲーフィールド運営を始めました。
その間で貸切は約30件を超えました。
サバゲー自体の参加方法も分からないのに、貸切については更に分からない…
というお声もいただきます。
貸切に関しましては、全て個別で対応、見積りを出させていただきます。
このページで実例をご紹介しまして、問い合わせフォームの入力からお気軽にまずはお見積りをご依頼ください。
貸切の例
仲間のサバゲーマーだけで、気兼ねなく楽しむ!
平日は4名~20名くらい、土日祝日は10~30名くらいで貸切をされます。
普段のサバゲーというのは、不特定多数のお客様が集まりますので、仲間だけで開催しても面白いかも?
と人数を集められます。
もうサバゲー自体をご存じだと思うので、あとは日程や人数、レンタルやゲーム進行が必要かお申し出ください。
問い合わせフォームでは
- 日程、時間
- 参加人数
- レンタルの有無
- ゲーム進行、タイムキーパースタッフの有無
などをお答えください。
曜日と時間、料金について
最低料金 | 平日 | 土日祝日 |
全日(10時~16時) | 10,000円 | 60,000円 |
午前(10時~12時) | 6,000円 | 30,000円 |
午後(13時~16時) | 8,000円 | 40,000円 |
人数に関わらず、上記の最低料金がかかります。
例)土曜日の午後に15名様で貸切をされる場合
1名あたり約2,700円の参加費となります。
※人数が少ないと普段の参加費より割増になりますのでご了承ください。
おおむね平日で5名以上、土日祝日で20名以上の貸切りの場合は、上記金額を超える単価を人数によって上乗せします。
その他の料金が変動する項目について
- ゲーム進行役、タイムキーパーのスタッフ(1人5,000円~7,500円くらい)
- 初心者レクチャーの人数
- レンタル品の有無(1個ずつの単価で計算します)
※マーカー、ホイッスル(フラッグ)、無線機、マップなどは無料でレンタル可能です

↑フォームで仮見積りを依頼する(予約確定にはなりませんのでご安心ください。)
担当者からメールにて返信させていただきます。
サバゲー初めて、企業のレクリエーションや児童クラブなどで遊びたい
貸切りの例
- 企業のレクリエーション、親睦を深めるため
- 商工会や自治体など、団体で恒例の催し
- 児童クラブの園児たちを遊びに行かせたい
- 自治会の運動会の代わりの催し




この場合、ほとんどがソフサバ(子ども用のパワーの抑えられた電動ガンを使用)で貸切をされます。
※小学校4年生以上から参加可能、見学は何歳でも可能です。
20名以上でレンタルエアガンの説明、試し撃ち、サバゲーのルール説明などをしっかりとレクチャーを受けてレクリエーションを開始します。
なので参加人数=レンタル数=レクチャー人数になることが多いので、全てを加味した上でスタッフの人数が決まり、見積りを作成します。
おおよそ50,000円~、人数が多い(30名超え)と80,000円~100,000円にもなったりします。
主催者だけで費用を負担するのではなく、レクリエーションに参加される方々から少しずつ参加料金をご負担いただく場合が多いようです。
時間帯は10:00前現地集合、10:00開始~12:00終了、解散という場合が多いです。
午後からの場合でも長くて2時間半くらいで終了されることをお勧めします。
(初めてや慣れないと体力の消耗も多いため)
休憩所のホールには机と椅子がありますので、昼食を取られる場合は事前にお申し出ください。開始時間を早めるなど調整を致します。
※DANDANでは現在、昼食のご提供や手配を行っておりません。


↑フォームで仮見積りを依頼する(予約確定にはなりませんのでご安心ください。)
担当者からメールにて返信をさせていただきます。